還暦祝いは中国で発祥し、日本は奈良時代に伝わったと言われています。
伝わったばかりは貴族階級の間だけで行われており室町時代から江戸時代にかけて民間に広まったようです。
還暦という言葉の意味は十二支と十干(甲・乙・丙・・・)を組み合わせた干支が関係します。人間が生まれて60年経つとこの60種類の干支が一巡します。
このことから、「生まれた時と同じ暦に戻る(赤ちゃんに還る)」という意味で還暦と呼ぶようになりました。

お祝いとして赤い色に魔除けの力があるのとちゃんちゃんこが赤ちゃんに着せる羽織だったことにもあるようです。
ちなみに私の誕生日と同じ月のニュースを調べてみました。
『
飢えたライオンの
底力』と言われたボクシンングのファイテイング原田がタイのキングピッチを11回KOで破り世界フライ級チャンピオンに

バレーボール世界選手権で日本女子チームが決勝リーグ全勝による初優勝『東洋の
魔女』と呼ばれるようになりました。
そして現在の私は、『
飢えた〇〇の
底力』で、『〇〇の
魔女』と言われたかどうかは別として、休日は仲間達とバレーで汗を流して日々楽しんでいます。

また、ビートルズがロンドンで結成後初のレコーディングや、歌手の美空ひばりが俳優の小林旭と結婚した年でもあります。
なんだか本当に歴史を感じますが、皆さんも生まれた年の時事を調べてみてはいかがでしょうか。
鉄 道 の 日