7月はイベントが目白押しで7月中に投稿が間に合いませんでした…すみません😢
でも、是非見ていただきたいのでダイジェストでご覧ください。
まずは「七夕の笹飾り」
皆さん短冊に願いを込めて…🎋
次は「いなり寿司作り」
酢飯作りから…炊き立てのご飯に特製ブレンドのすし酢を混ぜます。
女性ご利用者様は慣れた手つきで混ぜはじめ、男性のご利用者様は「いつもこればかり手伝いよった。」と懐かしそうに話しながらうちわで仰ぎ、昔話で盛り上がりました。
みんなで作ったいなり寿司の味は最高においしかったです😋
そして、今年もしあわせの家名物「流しそうめん」
流しそうめんは7月21日~24日の4日間行いました。7月21日の祝日に行われた流しそうめんには、職員の子供たちも参加し一緒に流しそうめんを楽しんだり、オセロや魚釣りで遊んだり、くじびきやスーパーボールすくいなどちょっとしたミニ夏祭りを味わってもらいました。
皆さん子供たちがいるだけで自然と笑顔に…☺
ご利用者様がカラオケを楽しんでいたので、子供たちが飛び入り参加!!
幼稚園の子供たちは初めて持つマイクにドキドキ💕「かえるのうた」と「しあわせなら手をたたこう」、小学生の女の子は「パプリカ」を披露してくれました。歌っている最中、皆さん目じりが下がりっぱなしでした♪