ブログ

雛祭り茶会

段々と寒気が遠ざかり、春らしい暖かさになってきましたね。

豊岡特養では3日にひな祭りお茶会が開催されました。浴衣を着た女性職員が抹茶や和菓子を運んで、ご利用者様に美味しく味わっていただきました。とても楽しく過ごされていました。

  

             

    

 

来月は入学式や入社式などがあり、また新たな年度のスタートとなりますね。お子様やお孫様がいる方はその準備に追われているのではないでしょうか。私の姪もこの4月から小学生になりますが、前まであんなに小さかったのにと、成長の早い事に驚かされます。

この時期になると、毎年目標を持ったり何か没頭できる趣味をもったりしようと思うものの、元来マイペースな性格のためかなかなか目標は決まらず。趣味に関しては、探すも先のことを考えてしまい、ちゃんと続けられる自信がもてなくて手を付けられないままとなり、結果日々の生活が大きく変わることはなく…(笑)。

でも小さな変化はあって、20代前半は洋服やヘアスタイルなど容姿を綺麗に整えることでストレスを発散していましたが、年齢が少し上がってきて近い将来家庭を持つことを考えると、少し大人らしく落ち着きたいなと思うようになり、お金の使い道など見直すようになりました。

誰しもライフステージや環境に応じて過ごし方や趣味などが徐々に変わっていくのだろうなと思います。私も30歳までには子どもができて…などと色んな事を想像して期待が膨らみます。それを実現するために今何するべきかを考えることが今のマイブームになりつつあります。そして、今後自分がどんな大人になるかも楽しみです。