ブログ

「七夕」

7月7日は七夕でした。 四国中央市はあいにくの曇り空で天の川は見えませんでした。 利用者様が思い思いの願いを短冊に書かれ、ユニットに飾ってある笹に結びつけ色々な飾りつけもしました。 七夕の由来は色々あるそうです。昔の7月7日は“水の神様”を迎える行事を行っており“棚機女”(たなばたつめ)と言われる女の人が病気や悪い事が起こらないようにと、夜通し布を織り、思いの詰まった神聖な布をお供えしていたそうです。その時の布を織る機械の事を棚機(たなばた)と呼んでいたと言われている事や、古来中国には織姫と彦星の伝説、織姫が織物が上手だったことから7月7日に織物や縫い物の上達を願うお祭りがおこなわれていたなどあるそうです。そして現在の日本の七夕になったそうです。 七夕の日の昼食にはそうめんがでました。七夕の日はそうめんの日でもあるそうです。由来の一つの「織物や縫い物の上達を願うお祭り」からそうめんは白い糸に似ている事から、この旗織と関係の深い食べ物として、そうめんが食べられるようになったのではないかという説があるそうです。 利用者様の願い事が叶いますようにと願った七夕の1日でした。   七夕写真