ブログ

「お盆によせて」

23.08.03

本当に毎日暑い日が続きますね。

皆様、夏バテしていませんか?

もうすぐお盆がやってきますね。

祖父・祖母・母・旅立った大切な人の顔が浮かびます。

そして、しあわせの家寒川に入居し最期の時間を過ごし旅立っていかれた入居者様たち。

空の上で元気で楽しくお過ごしでしょうか?

お盆に大切な人との思い出を胸に自分が生まれた意味、今現在生かされている意味を

自分自身に問いかける機会にしてみるのもいいですね。

「精霊馬」をご存じでしょうか?

お盆のお供え物のひとつでキュウリとナスを使って作る馬や牛の事をいいます。

キュウリとナスで作る動物はお盆に家へ戻ってくるご先祖様の乗り物です。

キュウリは、迎え盆にご先祖様が早く帰って来られるように足の速い馬として。

ナスは、ご先祖様にゆっくり戻っていって欲しいと言う願いを込めて送り盆に牛として。

叉、たくさんのお供え物を乗せて持って帰ってもらうという意味もあるといいます。

さあ、今年のお盆はご先祖様に何をご報告しましょうか?

そして平穏無事に過ごせている事への感謝もしっかり伝えていきたいなと思います。

 

お盆によせて写真